池の上にも

平均以下の理解力で、色々アウトプットしてみるブログ

Namespace では OvS が動かないらしい

Mininet 上で検証 NW を作ろうとしていて、各スイッチの Namespace を分けつつ、更に OvS を個々の Namespace 上で動作させたいと思っていたのですが、どうやら動作しないようです。 $ sudo mn --switch=ovs --innamespace : ------------------------------…

quagga + mininet で BGP 検証環境を作る その②

前回のあらすじ tawaku.hatenablog.com 1ヶ月前に quagga + mininet で作る BGP 検証環境の構成方法をまとめてみたのですが、色々触っていくうちに分かった事があるので記録を取っておきます。 実は前回のエントリで間違っていた箇所があり、修正したところ…

今更 Go を触ってみた

Docker のランダムな文字列を作るやつが、ふと気になったのでインストールしてみることにしました。Go 言語で書かれているらしいです。 moby/names-generator.go at master · moby/moby · GitHub Go インストール Downloads - The Go Programming Language …

quagga + mininet で BGP 検証環境を作る その①

BGP を検証できる環境がほしかったので探したところ、quagga + mininet を使った環境が見つかったので、そちらを利用させてもらうことにしました。 BGP Path Hijacking Attack Demo · mininet/mininet Wiki · GitHub mininet が namespace を使うことで rout…

Spotify + Mopidy でカラオケしてみた

以前に手元の Lubuntu で Spotify を再生できるように、Mopidy をインストールしてみました。 tawaku.hatenablog.com 設定いじって色々できないか探してみたところ、GStreamer というマルチメディアのフレームワークの設定を変えて、簡単なカラオケができそ…

Mopidy で Spotify を聴いてみた

Lubuntu で音楽聴きたいので、探してみたらこんなのありました。 github.com インストール環境 Ubuntu 16.04.3 LTS Python 2.7.12 Mopidy 2.1.0 Mopidy とは Python ベースの Music Server とのことで、ローカルの音楽ファイルを再生できるし、Extension を…

python スクリプトの行頭に書く "#!"

pyenv の環境でスクリプトの行頭の#!に何を書けばよいかと言う話。 #!/usr/bin/env pythonが適当みたい。 $ pyenv version 2.7.13 (set by /home/***/.pyenv/version) $ /usr/bin/env python -V Python 2.7.13 $ cd test test$ pyenv version 3.6.2 (set by …

apt のリポジトリを削除する

Ubuntu(16.04) に Spotify をインストールしたのですが、何故かログインできなかったので削除します。 $ dpkg -l | grep -i spotify ii spotify-client 1:1.0.49.125.g72ee7853-111 amd64 Spotify streaming music client $ sudo apt remove spotify-client …

pyenv versions の出力で気になったこと

$ pyenv virtualenv 3.6.2 hoge を実行したら、環境が作られたのは良いのですが、 $ pyenv versions system * 2.7.13 (set by /home/***/.pyenv/version) 3.6.2 3.6.2/envs/hoge hoge hoge だけでなく3.6.2/envs/hogeも作らてしまって。 余計なものな気がし…

Catalyst の banner で変数が使えた

$(hostname) って書いてあった 会社の Catalyst をいじっていたら、banner に $(hostname)と書いてある設定を見つけた。変数(トークンと言うらしい)使えたんだ。Catalyst 3550 と古い機種なので、ほとんどの機種で使えるのではないかな。 banner motd ^C ---…

Ansible でノート PC を構築するときの備忘

前情報 うちのノート PC は、OS に Lubuntu を使っています。壊れたりして、初期化が必要になったら、Lubuntu インストール後に Ansible を使って初期設定するようにしてます。 なお、初期化に必要な設定ファイル(.vimrcとか、.tmux.confとか)は、bitbucket…

Networkで使われているIP Addressをbashで調べる方法

Networkで使われているIP Addressをbashで調べる方法 nmapかarp-scanを入れたら簡単にできるらしいですが、bashで行けないかなと思いました。 pingを全IP Addressに送信して、arpを見ればいけそう。 # for i in `seq 1 254`; do ping -c1 192.168.10.${i} > …

自分のSSH 使い方変遷

自分がこれまでに辿った、SSHの使い方を整理してみる。 SSH 原始時代 愚直にパスワードを入力してログインしてた頃。-lでユーザを指定するより、@で指定するのが覚えやすかったため、@を使用する派。 $ ssh <user>@<remote-host> Password: <remote-host> $ SSH 石器時代 前時代の方法だと、</remote-host></remote-host></user>…